腰痛 にならないためにヒップヒンジを習得しよう!

昨日の投稿で 腰痛 にならないために
ヒップヒンジの重要性を説明しました!

股関節の動きは屈曲と伸展だけではないですが
やはり基本の動きなのでできるようにして
おきたいですね!

今回はヒップヒンジの練習の仕方をご紹介します。
お家で簡単にできるので是非やってみてください!

ヒップヒンジの習得方法

ヒップヒンジは股関節を蝶番のように動かす
屈曲・伸展の動きのことです!

では、練習の仕方をご紹介します

①壁に背中を向け、お尻と壁の間を
こぶし1個分離れて立ちます

ヒップヒンジ練習法1



②手を股関節にあてます

ヒップヒンジ練習法2


③壁にお尻が当たるように
お尻を引きながら上半身を前に倒していきます

ヒップヒンジ練習法3


④お尻が壁に当たったらお尻を前に戻しながら上半身を起こしていきます

ヒップヒンジ練習法4

③と④を繰り返し行います!
慣れてきたら壁との距離を少しずつ
離していきます。

注意点

・上半身は真っすぐをキープ

・お尻を引いていくときに股関節にあてた
 手を挟むようにする
(挟めていない場合腰が曲げて上半身を
 倒してしまっている)

・体重は両足の足の裏全体に乗せておく

【動画で確認】


前回の投稿でも書きましたが
股関節が正常に動いていないと
腰痛になりやすいです!

まずはヒップヒンジが
ちゃんとできるか確認しましょう!
壁があればどこでもできるので
1度やってみてください!

ヒップヒンジに関する記事

腰痛 にならないために覚えておきたい”ヒップヒンジ”!


中森 允崇

なかもり のぶたか

BMsStrength 代表

【保有資格】

・日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者
​・EBFAベアフットトレーニングスペシャリスト

Profile Picture

★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength