長年の 腰痛 改善!その 腰痛 は大腰筋からきているかも
長年の 腰痛 治しませんか?
「腰をマッサージしても痛みがなくならない。」
こんな方多くいらっしゃると思います!
その腰痛の原因は
腰の筋肉ではないかもしれません。
では原因となっている筋肉とは?
「大腰筋」 です!
特に腰を反らせると痛いという方は
これからご紹介する方法を
是非試してみてください!
大腰筋
まずは大腰筋とはどんな筋肉かご説明します!
大腰筋は以下の場所に付着しています。

起始
浅頭:胸椎12番目~腰椎4番目椎体及び肋骨突起
深頭:全腰椎の肋骨突起
停止
小転子
簡単にいうと腰の骨から太ももの骨の内側に
付着しています。
どんな動きのときに働くか?
①股関節 屈曲(曲げる)
②股関節 外旋(外側へ回す)
③腰椎を前弯させる(腰の骨が反る)
腰痛 には③の腰椎の前弯が大きく関わってきます!
大腰筋が硬くなることで、
腰椎の反りが大きくなり腰に
大きなストレスがかかり腰痛へとつながります。
腰椎は元々前弯していますが、
大腰筋の影響で前弯が大きくなり、
その状態でさらに腰を反らせるので
痛みは増します!
改善させるためには大腰筋を緩めてあげます!
大腰筋の緩ませ方
おへそから指4本分外側を息を吐いて
お腹をへこました状態で押します。

内臓が近いため強く押すと痛みがでるので
ゆっくり、じっくり押しましょう!

お腹の脂肪が厚くて押せない場合は、
上前腸骨棘という骨盤の前に出っ張ったところが
あるので、そこから指3本分のところをゆっくり
押しましょう!


押しながら股関節を曲げ伸ばしするのも
効果的です!
長年悩んでいた腰痛も大腰筋が緩んでこれば
改善につながっていきますので
是非お試しくださいください!
腰痛改善に関する記事
★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength