解剖学を知って 筋トレ の質を上げよう!【上腕二頭筋編】

解剖学を知って 筋トレ の質を上げよう!第4弾!

今回は

「上腕二頭筋」です!

太い腕を作るのに必須となる筋肉ですね!

トレーニングとしては単調なものが多いですが、
だからこそ解剖学を知り効率よくトレーニングして
いくことが重要です!





上腕二頭筋

力こぶでおなじみの筋肉ですね!

二頭筋と名前がついているだけあり
長頭短頭の2つあります!

まずはどこに付着しているか見ていきましょう!

起始

長頭:肩甲骨関節上結節

短頭:肩甲骨烏口突起

停止

橈骨粗面および尺骨の前腕筋膜


肩関節、肘関節をまたいでいる多関節筋です!

主に肘関節の動きに関係してきますが、
肩関節と前腕の動きにも関与しています!

次は動きを見ていきましょう!

肘関節屈曲







前腕回外

あとは肩関節の屈曲の補助もしています!




どんなトレーニングで鍛えられるか

・アームカール

基本的はこの1種目ですが
ケーブル、ダンベル、インクラインベンチ
使うことでバリエーションを増やすことができます!

上腕二頭筋への理解は深まりましたか?
トレーニングの質を上げて太い腕を
作り上げてください!





上腕二頭筋に関する記事

肩の痛み は、力こぶでおなじみの ”あの筋肉” から





★名古屋市昭和区御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength