インターミッテントファスティング のメリット!

昨日は インターミッテントファスティング に
ついて書きました!

インターミッテントファスティングは
1日の食事の時間を8時間以内におさめ、
残りの16時間は断食するプチ断食のことです!

「3食食べないのは不健康じゃないの?」
と思いますがメリットは多くあります。

今回はインターミッテントファスティングの
メリットについて書いていきます!

ファスティング



インターミッテントファスティングのメリット

①胃腸が休まる

空腹の時間を作ることで胃腸を
休ませることができます。
食べ物を食べると内臓が
消化・吸収・代謝のために働きます。

消化の時間は通常3〜5時間かかり消化したあとは
代謝が行われこの間内蔵は働き続けています。

7時朝食、12時昼食、19時夕食で
3食食べたとします。
十分間隔が空いているように思いますが
このスケジュールでも代謝が終わったあと
すぐに消化・吸収・代謝を行わなければならず
内臓は働きっぱなしです。

これが毎日続けば365日24時間内臓は
働き続けることになります!
皆さんは365日24時間働き続けられますか?

また生理学では
吸収は排泄を阻害するという理論があります。
空腹を作ることで消化・吸収・代謝・排泄までの
流れがスムーズになり便秘の解消にも期待できます!



②オートファジーが働く

オートファジーは自食作用のことで
約16時間の空腹状態が続くと働きます。
細胞の中の古いタンパク質や不要なもの
1度壊し新しいものに変えるリサイクルのような
働きのことです。

オートファジーが働くことで
細胞が新しいものに変わりアンチエイジングや
アルツハイマーの予防に効果があります!


③インスリン感受性が上がる

インスリンの感受性が上がるというのは
インスリンの働きが良くなるということです。

インスリンは糖質を脂肪に変える働きがあります。
インスリンの働きが良くなれば必要以上に
インスリンが出なくなるため蓄積される脂肪量を
減らすことができダイエットにも貢献します!


メリットは他にもありますが
今回はこの3つの紹介だけにしておきます。

まとめ

●インターミッテントファスティングのメリット
 ①胃腸が休まる
 ②オートファジーが働く
 ③インスリン感受性が上がる

皆さんはインターミッテントファスティングの
メリットは理解できましたか?

1日3食でなくても十分健康な体は
手に入れられます!
生活のリズムが合う方は1度試してみてください!



インターミッテントファスティングについて

こんな ダイエット 方法もあるの⁉インターミッテントファスティング



★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength