ダイエット とお酒の相性は……。
ダイエット を指導させていただくなかで
「お酒は飲んでもいいですか?」
という質問を多くされます!
最近では焼酎やウイスキーといった
糖質の入っていない蒸留酒であればOK
という感じになっていますが
実際のところどうなのか?
今回はダイエットとお酒について書いていきます!

アルコールが ダイエット にもたらすデメリット
糖質制限中の方はビールや日本酒といった
糖質が含まれるお酒は当然NGになります。
そのことから焼酎やウイスキーを
選択する方が多いです!
しかしお酒に含まれるアルコールは
ダイエットと相性が悪いです!
ダイエットするにあたりアルコールが
もたらすデメリットを2つ紹介します!
●栄養の代謝が悪くなる
アルコールは肝臓で代謝されます。
糖質や脂質、タンパク質といった栄養素も
肝臓で代謝されます!
アルコールは体にとって有害ですので
優先的に代謝を進めます。
その結果栄養素の代謝は悪くなり、
脂肪に変換することで代謝していない
栄養素を体に蓄えます!
特に糖質から脂肪への変換は
アルコールを摂ることで強くなります!
●筋肉の分解が進みやすく、筋肉がつきづらくなる
アルコールを摂ることで
コルチゾールというホルモンが分泌されます!
コルチゾールはカタボリックホルモンといわれ
筋肉の分解を促進させる働きがあります!
またタンパク質の合成を高める
テストステロンというホルモンの分泌量が
低下したり筋肉の合成を促すシグナル伝達回路の
活動が低下し、筋肉がつきづらくなります!
このようにアルコールが体の中に入ってくることで
脂肪が増えやすく、筋肉が減りやすくなります!
どちらもダイエット中には
かなりのデメリットです!
今回はダイエットとお酒について書きました!
焼酎やウイスキーが糖質0だからといって好きに
飲んでいるとダイエットの効果は
出ずらくなります!
十分に気をつけてください!
まとめ
●ダイエットとお酒の相性は悪い
●ダイエットへの影響
①栄養の代謝が悪くなる
②筋肉の分解が進みやすく
筋肉がつきづらくなる
●糖質のないお酒ならとなりがちですが
ダイエット中はできるだけ控えましょう
ダイエットに関する記事
糖質制限 ダイエット だけがダイエットじゃない!糖質を摂りながら健康的にダイエット!
★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength