ダイエット 中にお酒を飲むときに気をつけること!
先日、 ダイエット と
お酒の相性の悪さにについて書きました!
ダイエット中できるのであれば
お酒は飲まない方が減量は順調に進みます。
しかしどうしてもお酒を飲むことを
避けられないこともある方も
いらっしゃると思います。
今回はダイエット中にお酒を飲むときに
気をつけるポイントを書いていきます!

ダイエット 中にお酒を飲むときのポイント
先日書きましたが、
ダイエットとお酒は相性が悪いです!
お酒が好きな方がダイエットをするときに
断酒するのはストレスになりますし
人付き合いの一環としてお酒を飲まないと
いけない場合があります!
今回はそんなときに気をつける
ポイントを3つ紹介します!
- ①「1杯だけなら…」はやめる!
- 大量に飲まず1杯だけなら
大丈夫と思われがちですが
少量でもアルコールが入ってこれば
肝臓での栄養代謝が止まってしまいます!
飲むなら飲む、飲まないなら全く飲まない
メリハリをしっかりつける必要があります!
- ②糖質の多いお酒は避ける
- アルコール自体にも1gあたり7kcal含まれます。
ビールや日本酒、カクテルといった
糖質が多いお酒を飲んでしまうと
アルコールのカロリーに加えて
糖質のカロリーが上乗せされてしまうため
カロリーがかなり高くなってしまいます!
焼酎やウイスキーといった
糖質の含まれないお酒を選ぶことによって
最低限のカロリーに抑えるようにしましょう!
- ③おつまみを工夫する
- お酒を飲む際のおつまみは油物だけではなく
糖質を多く含む食材は避けるようにします!
アルコールは糖質を脂肪に変換する働きを強くする
ため糖質を多く含む食べ物は気をつけましょう!
おつまみは豆腐や枝豆といったタンパク質を含み
糖質の低い食べ物を選ぶように気をつけてください!
ダイエット中にお酒を飲む場合は
この3つのポイントを意識してみてください!
まとめ
ダイエット中、人付き合いやストレス発散として
お酒を飲む機会があると思います!
ダイエットとお酒はあまり相性が良くないですが
ルールを守って飲めばダイエットが停滞する
ということはありません!
上に書いたポイントを守って
ダイエット中でもお酒とうまく付き合って
もらえればと思います!
ダイエットとお酒に関する記事
★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength