肩の痛み なのに背骨が関係!?

肩の痛み 抱えてませんか?


日常生活で肩が動かしづらいのは
生活をしていてとても不便です!
元々痛みを抱えている方もいらっしゃいますが、
テレワークが増え、パソコンに向かう機会が
多くなり肩の痛みが出てきたなんて方も
いらっしゃると思います。


今回は肩の痛みと背骨の関係に
ついて書いていきます!

肩の痛み 背骨






肩の痛みと胸椎の関係

肩の痛みを改善させるのに一番多い問題が
「肩甲骨が動かない」です!

肩甲骨の動きは肩の動きを安定させるためには
必要不可欠ですが、肩甲骨だけの動きが
良くなっても痛みが改善されない場合があります!

そこで関係してくるのが
「胸椎の動き」です!

肩甲骨の動きと胸椎の動きは密接に関係しており
どちらが欠けても上手く動きません。


例えば腕を前から上げる屈曲という動きで
90°以上上げようとすると、肩甲骨は下制といって
下がる動きをしますが、それに伴って胸椎は
伸展という後ろに反るように動きます!



胸椎の伸展ができないと肩甲骨が下制できないため
肩の前につまりや痛みが出てしまいます!


例えは腕を前から上げる動きでしたが
肩をあらゆる方向に動かすときには肩甲骨と
胸椎が連動しその動きをスムーズに行えるように
します!

そのため肩甲骨の動きに見合うだけの胸椎の動きを
身につけることができれば肩の痛みをなくすことが
できます!


まとめ

●肩甲骨の動きと胸椎の
 動きは連動している

●腕を前から上げてくるときには
 肩甲骨下制+胸椎伸展 が起こる

●肩の痛みをみるときには
 肩甲骨の動きだけでなく胸椎の動き確認が必要

肩の痛みにお困りの方は是非ご相談ください!


痛みに関する記事

ケガは 痛み がなくなったら完治?





★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength