腕を前から上げると肩に 痛み がでる方におすすめエクササイズ!
先日肩の 痛み に胸椎が関係することについて書きました!
肩を動かすとき肩甲骨だけが大事になってくるわけでなく
その他の骨や関節も関係してくるため痛みがある場合は
局所の動きの評価も大事ですが、全体的な動きの評価も必要です!
今回は腕を前から上げてきたときに痛みが出る方に
おすすめのエクササイズを紹介します!

腕を前から上げるとでる肩の痛み
痛みの感じ方としては引っかかる感じやつまり感があります。
これは腕を前から上げてきたとき肩甲骨が下がる動きをするはずが
肩甲骨が下がらず肩の前上のスペースが狭くなることによって痛みが出ます!
肩の痛みがある場合、肩甲骨の動きを評価するわけですが
肩甲骨が動かなかった場合、動くようにエクササイズを処方しようとします。
肩甲骨という局所だけをみるとそうなりますが、
肩甲骨が動かせない理由は胸椎にある場合もあるため
肩甲骨と胸椎、全体的な評価をする必要があります!
特に腕を前から上げてくるとき肩甲骨の下制と胸椎の伸展は
セットになるため肩甲骨の動きを出すエクササイズと一緒に
胸椎の柔軟性を出すエクササイズをしていくことが重要です!
おすすめエクササイズ
胸椎の柔軟性を出すためのエクササイズです!
胸椎の柔軟がない方の多くは猫背になっていることが多いです。
以前のブログで猫背改善のためのエクササイズを紹介しましたが
そのエクササイズをやってもらうことで肩の痛みへもアプローチできます!
キャット&ドッグ
四つん這いになり背骨を丸めるのと反らせるのを
繰り返し行うエクササイズです!


意識するポイントとしては
丸めるときは胸椎が1番高くなるように丸め、
反らせるときは胸椎が1番低くなるように意識します!
反らせたときに胸が縦に伸ばされるような感覚があればOKです!
キャット&ドッグがうまくできない方は
先に胸椎伸展のモビライゼーションをやるのがおすすめです!
椅子や台に肘をついた状態で、
胸を地面方向に下げていくようにします。
こちらも胸が縦に伸びるような感覚があればOKです!

肩は屈曲が入りすぎると肩が痛くなるので
肩はできるだけ止めて背中が反るもしくは胸が縦に伸びるようにします!
肩の前上に痛みが出る方は是非試してみてください!
長年の痛みから開放されるかもしれません!