睡眠 不足は○○のもと!?
睡眠 時間ちゃんと、とれてますか?
例年よりもかなり早く梅雨入りとなりました。
これからの時期は湿度が高くなり、
夜は寝苦しくなっていきます。

日本は先進国のなかで、平均の睡眠時間が
1番少なく(7時間22分)、40代の半数が6時間30分以下といわれています。
睡眠は人間にとって必要不可欠なものであり、
身体への影響はとても大きいです。
今回は、睡眠とダイエットについてのお話です。
睡眠とダイエット
睡眠 の時間が短かったり、質が悪いと身体には
ストレスがかかり、ストレスホルモンが出ます。
これが出過ぎることで、過食へとつながります。
コルチゾールというホルモンが出るわけですが、
コルチゾールが多くでると、
レプチンというホルモンが減少します。
レプチンは摂食抑制作用を持つホルモンです。
その為、減少すると食欲の抑制機能が低下し、
満腹感を感じにくくなってしまい、
脳がまだ食べれると判断するので、
どんどん食べて過食になっていくわけです。
これがストレスを受けてから過食へ
つながるメカニズムです。
食事制限を始めたけど続かず
食べてしまうという方は、
食欲を抑えられない原因が
睡眠にあるかもしれないので、
睡眠時間と質を見直してみると、
ダイエットがうまくいくかもしれません!
【参考研究】
●筑波大学
前頭前皮質における神経活動の抑制により、
糖類摂取量に対するレム睡眠不足の影響が変化する
URL:https://www.tsukuba.ac.jp/journal/images/pdf/161207lazarus-1.pdf
ダイエットに関する別記事
中森 允崇
なかもり のぶたか
BMsStrength 代表
【保有資格】
・日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者
・EBFAベアフットトレーニングスペシャリスト

★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength