トレーニングでカラダだけでなく心も 健康 になろう!

トレーニングをすることで身体が 健康 に
なることはイメージがつきます!

トレーニングの効果はダイエットに
有効というだけでなく
病気の予防にも効果を発揮します!

また、最近では糖尿病の治療に
運動療法が用いられたり
治療方法としても期待されています。

しかしトレーニングの効果はカラダに
関することばかりでなく心の健康にも
良い影響を与えてくれます!

今回はトレーニングが
心の健康に与える良い影響を紹介します!

ストレス解消


トレーニングが心の健康に与える影響

トレーニングがメンタルヘルスに
良い影響与えてくれる要因は
トレーニング後に出る「ホルモン」
関係しています!

トレーニング後には
・セロトニン
・ドーパミン

この2つのホルモンが出ます!

この2つのホルモンがメンタルヘルスに
良い影響を与えてくれます!


・セロトニン
セロトニンは”幸せホルモン”といわれています。
ストレスに対して効能があり、精神の安定
安心感をもたらし睡眠にも深く関わりがあります!

うつ病はこのセロトニンが不足することが
原因の1つといわれています。


・ドーパミン
ドーパミンは幸福物質といわれています!
楽しいや嬉しいと感じると人間はドーパミンが
多く分泌されます。
ドーパミンが分泌されることでモチベーションが
向上したりポジティブな思考集中力がアップ
します!

ドーパミンは出すぎると過食になったり依存症の
原因になったりするため、セロトニンによって
分泌をコントロールされています。

これらのホルモンによってトレーニング後は
爽快感やスッキリとした気分になります!

トレーニングのこのような効果を活かして
最近ではうつ病の治療に運動療法が
取り入れられるケースもあります!


長い自粛生活でストレスが溜まっているという方は
トレーニングで発散しませんか?

健康的なダイエット方法

健康でかっこよく痩せる ダイエット 方法

★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength