1日の終りに 呼吸 を整えてスッキリと翌朝を迎えませんか?
人は 呼吸 を1日に約2万回すると言われています!
無意識で呼吸しているときは身体の状況に応じて
呼吸のスピードや仕方が変わります!
普段は無意識で行っている
呼吸ですが意識すれば変えられます!
呼吸を変えることで
身体の内側へアプローチすることができ
リラックス状態を作り出すこともできます!
今回は翌朝をスッキリとした
気分で迎えるために1日の終りにやると
おすすめの呼吸をご紹介します!

呼吸方法
・胸式呼吸
・腹式呼吸
この2種類の呼吸方法があります。
胸式呼吸
呼吸をするときに主に胸が大きく動きます!
胸式呼吸は運動中や後、ストレスを感じたときなど
交感神経が優位のときにこの呼吸方法になります。
交感神経が優位の状態では心拍数上昇、
血管は収縮が起こり身体に力が入りやすくなり
リラックスとは真逆の状態になります!
腹式呼吸
呼吸をするときに主にお腹が大きく動きます!
腹式呼吸は身体がリラックスした状態、
副交感神経が優位のときにこの呼吸方法になります!
意識的に腹式呼吸をすることで
副交感神経を刺激でき
身体をリラックス状態にすることができます!
1日の終りに腹式呼吸
寝る前にしっかりとリラックス状態を作ることで
寝付きを良くしたり、睡眠の質を良くすることが
できます!
具体的なやり方は
「鼻からゆっくり息を吸い、口からゆっくり吐く」
これを繰り返すだけです!
意識することは息を吸ったときお腹が膨らみ
息を吐くときにお腹が凹むようにします!
これだけでもかなりリラックスでき
スッキリとした気分で翌朝を迎えられます!
是非お試しください!
疲労回復に関する記事
中森 允崇
なかもり のぶたか
BMsStrength 代表
【保有資格】
・日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者
・EBFAベアフットトレーニングスペシャリスト

★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength