ダイエット 中のオアシス、チートデイ!
ダイエット 中は食事制限で食べたいものが食べれなかったり
停滞期が来てモチベーションが下がったりします。
それを打破するためにダイエット中には
「チートデイ」を入れます!
適切なチートデイを入れることで停滞期を防げ
ダイエットを計画通りに進めやすくなります!
では具体的にどうやるのか?
今回はチートデイのやり方を紹介します!

チートデイとは
食事制限で低カロリー状態が続くと
体が代謝を下げ低カロリー状態に対応しようとします。
代謝が下がることでこれまで行っていた食事制限のカロリーでは
体重が落ちなくなってきます。
かといって摂取カロリーをさらに落としてしまうと
栄養不足によって代謝はさらに落ちダイエットはうまく進まなくなります。
そこで代謝を落とさないために大量のカロリーを摂る日の作ります!
そのことをチートデイと呼びます!
チートデイのやり方
チートデイを行う際カロリー摂取することを恐れてはいけません!
具体的には1日で摂取するカロリーを
「体重×40〜45kcal」 に設定します!
例)
体重50kgの方は
2000〜2250kcal
体重60kgの方は
2400〜2700kcal
このようになります!
またチートデイのときには糖質の摂取量もしっかり増やしたいです!
特に糖質制限をしている方は日常的に糖質が体に足りない状態のため
かなり多くの糖質を摂るように意識します!
チートデイ時、糖質の1日の摂取量は
「体重×5g」 が目安です!
ダイエット中と考えるとかなり多くの糖質を摂りますが
そのくらい摂らなければチートデイとしての効果を発揮してくれません!
チートデイと聞くと好きなものを好きなだけと思いがちですが
厳密にはルールがあります!
その日の目標摂取カロリーを達成するために好きなだけ食べるというのもありですが、
脂質が多く入りすぎてしまうと体脂肪の増加につながる恐れがあるため
1日の摂取カロリーと糖質の摂取量を計算して行うのがベストです!
まとめ
●チートデイにも守るべきルールがある
●チートデイの摂取カロリーは
「体重×40〜45kcal」
●糖質制限をしている方は糖質を多く摂取する
「体重×5g」が目安
チートデイでもしっかりとルールを守り
ダイエットをスムーズに進めていきましょう!