身体の豆知識

自律神経 のお話!

自律神経 が乱れると
「なんかわからないけど、体調が優れない」
みたいな謎の体調不良が出たりします!

今回は自律神経とはどんな働きをして
どのようにアプローチしていけばいいのか
など今回書いていきます!

自律神経


自律神経 とは

体温や代謝、内臓など体の機能を24時間体制で
コントロールする神経のことです。

自律神経は
交感神経と副交感神経に分かれます!

交感神経と副交感神経が優位になることで
起こる体の中の反応は、以下の通りです!

●交感神経        ●副交感神経
・瞳孔 ➡ 拡大      ・瞳孔 ➡ 縮小
・気管支 ➡ 拡張     ・気管支 ➡ 収縮
・血圧 ➡ 上昇      ・血圧 ➡ 低下
・血管 ➡ 収縮      ・血管 ➡ 拡張
・心拍数 ➡ 増加     ・心拍数 ➡ 減少
・筋肉 ➡ 緊張      ・筋肉 ➡ 弛緩
・腸 ➡ 蠕動運動抑制   ・腸 ➡ 蠕動運動促進
・血糖値 ➡ 上昇     ・血糖値 ➡ 低下
・発汗 ➡ 促進      ・発汗 ➡ 抑制

交感神経は興奮、緊張、活動的になり
エネルギーを消費するような働きが
体の中で起こります!
体を活動させるため、内臓より筋肉への
血流量を多くさせます!

また、闘争・逃走反応といって
交感神経が高くなることで
コルチゾールとアドレナリン分泌され
行動を起こす準備をします!
この時、闘うために攻撃的になったり
逃げるといった反応を起こします!

副交感神経は休息やリラックス
エネルギーを確保させるような働きが
体の中で起こります。
血流を促し心拍数を減少させます。
また、筋肉への血流量を減少させ
内臓への血流量を増加させることから
胃腸の動きを活発にさせます!

自律神経と前頭前野

前頭前野という脳領域があり⁡
自立神経の働きに関わってきます!⁡

前頭前野腹内側部では⁡左右で働きが異なります!⁡

左前頭前野腹内側部 ➡ 副交感神経活性↑⁡
右前頭前野腹内側部 ➡ 交感神経抑制↓⁡

「あれ?一緒じゃない?🤔」⁡
と思いますよね!⁡

自律神経 振り子

交感神経と副交感神経は⁡上の振り子のように
1つの軸で考えられどちらかが高ければ⁡
どちらかが低いみたいに考えられがちですが⁡
そうではありません。⁡

交感神経と副交感神経

交感神経と副交感神経は
それぞれ振り子が持っており
分けて考える必要があります!

分けて考えないと
交感神経を抑制するためのものなのか⁡
副交感神経は活性させるためのものなのか⁡
どちらにどうアプローチしているのか⁡
よくわからないという状況になってしまいます!

自律神経 へのアプローチを考える

では、交感神経が高くなりすぎている方に⁡
どちらからアプローチしますか?⁡

多くの場合は副交感神経を刺激する⁡
アプローチを先に行われるます!⁡

しかし、交感神経と副交感神経は⁡
分けて考えないといけないので⁡
単純に副交感神経を活性させたら⁡
交感神経が抑制されるかというと⁡
そういうわけでもありません。⁡

副交感神経が活性しても⁡
交感神経が高まりすぎて⁡
うまく抑制されないこともあります!⁡

そのため、まず交感神経を抑制できるように⁡
アプローチしていくことが解決への⁡
近道になる考えられます!⁡

交感神経を抑制させるのに⁡
まずやるべきは⁡
「休む」ということ!⁡

交感神経を高ぶらせる原因として⁡
ストレスがあります。⁡

ストレスといっても⁡
・睡眠不足⁡
・栄養不足⁡
・人間関係⁡
・疲労 ⁡
…など様々ありますが⁡

多くの場合は十分な休息をとることで⁡
解決できるので、まず1歩目として⁡
休むことを選択してみるのがいいですね!⁡

また、「サッケード」という
顔を固定したまま、左右、上下、斜めに
眼球を動かすトレーニングをするのも
おすすめです!

交感神経の抑制を狙うなら
右の前頭前野へのアプローチをしたいので
「左」へ眼球を動かすといいです。
本来は小脳との関係もあり、もっと複雑ですが
眼球を動かした方と反対の脳へ刺激がいくと
覚えてもらえれば大丈夫です!

交感神経が抑制できるようになったら⁡
次の段階が副交感神経の活性になります!⁡

迷走神経を刺激できれば
副交感神経が活性できるので
研究によって迷走神経を刺激できると
結果が出た19の方法をご紹介します!

①冷水       ⑪運動
②歌う       ⑫マッサージ
③ヨガ      ⑬断食
④瞑想      ⑭睡眠(右側臥位)
⑤交流      ⑮太極拳
⑥深呼吸      ⑯EPA/DHA
⑦笑う       ⑰亜鉛
⑧祈祷       ⑱鍼灸
⑨PEMF      ⑲食物繊維
⑩プロバイオティクス

冷水は一時的に、交感神経が高くなりますが
その後、副交感神経が優位になります。
冷水で顔を洗うぐらいでもいいので
生活に取り入れやすいですね!

トレーニングセッションで
何かをするというのも大事ですが
生活習慣を改善していくことが
より大事になります!
日常生活に取り入れれるものは
積極的に取り入れていきたいですね!


自律神経へのアプローチとして
王道の流れは交感神経の抑制を行い
副交感神経の活性となりますが
やはりクライアント様の状況に
合わせなくてはなりません!

交感神経の抑制ができているなら
副交感神経の活性からスタートさせてもいいですし
副交感神経が十分に働いているなら
交感神経の抑制だけで大丈夫です!



自律神経 に関する別の記事

季節の変わり目に、気分が落ち込みやすや
体調が悪くなりやすいなどありませんか?

季節の変わり目、 心と体 は整っていますか?

心と体 はつながっています!季節の変わり目は心がざわっとして落ち着かないなんてことはありませんか? 「病は気から」というように心が整っていないと体に影響が出ます! 春先や夏から秋にかけての季節の変わり目は気温の変化によっ […]



昭和区 御器所 パーソナルトレーニングジム

BMsStrength
〈ビーエムエスストレングス〉

名古屋市昭和区でパーソナルトレーニングジムをお探しですか?
当ジムは、御器所駅から徒歩2分のところにあり、瑞穂・桜山方面、鶴舞方面、八事・川名方面、吹上・今池方面どの方面からでも、アクセスしやすくなっています。
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の都度払いパーソナルトレーニングジム
BMsStrength

ブログ著者

中森允崇
中森允崇代表
【保有資格】
・日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者
​・EBFAベアフットトレーニングスペシャリスト

【経歴】
■大学でスポーツ科学を専攻
■卒業後ジュニア専門のテニスクラブにて全国大会を目指す
ジュニアアスリートの育成に携わる
■2018年にフリーのトレーナーとなり名古屋市に2店舗を構える、パーソナルトレーニングジム CONNECTや大手スポーツクラブとパーソナルトレーナー契約を結び活動
より多くの方の身体の悩みを改善したいと思い出張パーソナルトレーニングを始める
■現在、パーソナルトレーニング指導をはじめ、愛知県ベスト4の高校テニス部にてトレーニングコーチを務めるなどスポーツの分野でも活動中。
中森允崇

中森允崇

【保有資格】 ・日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者 ​・EBFAベアフットトレーニングスペシャリスト 【経歴】 ■大学でスポーツ科学を専攻 ■卒業後ジュニア専門のテニスクラブにて全国大会を目指す ジュニアアスリートの育成に携わる ■2018年にフリーのトレーナーとなり名古屋市に2店舗を構える、パーソナルトレーニングジム CONNECTや大手スポーツクラブとパーソナルトレーナー契約を結び活動 より多くの方の身体の悩みを改善したいと思い出張パーソナルトレーニングを始める ■現在、パーソナルトレーニング指導をはじめ、愛知県ベスト4の高校テニス部にてトレーニングコーチを務めるなどスポーツの分野でも活動中。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。