ダイエット で糖質は取らない方がいいの?

 ダイエット は順調に進んでますか?

以前糖質をほとんどとらない
ケトジェニックダイエットを紹介しました。
ケトジェニックダイエットとは?

糖質制限が流行ってますが
ダイエットで糖質を取ることは
ダメなことなのでしょうか?


今回は糖質制限のデメリットをご紹介します。
デメリットを考慮したうえで糖質制限を
するのはいいと思いますが、
知らずに進めるのはリスクがあります。
これからのダイエットの参考にしてください!


糖質を摂らないデメリット

糖質をほとんど取らない
ケトジェニックダイエットのメリットとしては
減量のスピードが早いことです。
メリットを活かして短期間でダイエットをするのもありです!

では糖質制限のデメリットとは?

①低血糖になる
糖質制限がうまくいかずケトン体が作られないと
低血糖による頭痛やめまいが起きます。

②体臭や口臭がきつくなる
炭水化物を制限することで
水分量が減るため口臭がきつくなります。
またケトジェニックダイエットで出るケトン体は
酸っぱい匂いがするので体臭、口臭のケアは
必要になります。


③耐糖能が低下する
これはブドウ糖を処理する能力のことです。
長い間糖質を取らないことにより、インスリンの
分泌が少なくなったりインスリン自体の働きが
弱くなります。

糖質制限を長いこと行ったとに
糖質を取る生活を始めると耐糖能低下によって
糖尿病になるリスクがあります。

以上が糖質制限のデメリットになります。
個人的には③の耐糖能低下が健康という
観点からリスクがあると思います。

もし糖質制限を行うのであれば短期間にして、
糖質を取るダイエットに切り替えることを
おすすめします!

スピードも大事ですが、
やはり健康が1番大事です!



まとめ

●糖質制限のデメリット
 ①低血糖になる
 ②体臭や口臭がきつくなる
 ③耐糖能が低下する

 

★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength