バランストレーニング について考える!
バランストレーニング は
不安定な状態を作って行うトレーニングです!
代表的なツールとしてはバランスディスクや
バランスドームといわれるバランスボールを
半分に切ったような形のものなどがあります。
今回はバランストレーニングの
目的についてご紹介していきます!

バランストレーニングとは
最初に少しふれましが
バランストレーニングはバランスディスクなどの
ツールを用いて、不安定な状態を作って行う
トレーニングです!
安定を保つために体幹を
鍛えられるとされています!
ここで注意していただきたいのですが
バランストレーニングで筋力の向上は
あまりできないということです!
あくまでもバランストレーニングをしたら
バランス能力の向上にはつながるだけなのです!
以前のブログでも書きましたが、
筋力の向上には中~高重量での
ウェイトトレーニングが必要です。
(筋力・筋パワーに関する記事)
バランストレーニングの目的
①バランス能力の向上
②ケガなどで低下した筋肉の協調性を取り戻す
①バランス能力の向上
バランストレーニングという名前の通り
バランス能力を獲得します。
バランス能力は視覚情報・体性感覚情報
(筋・腱・関節からの情報、足裏等の
圧感覚情報など)や前庭系の情報
(内耳の三半器官)などの
総合的な機能が関わってきます。
ツールを使い不安定を作ることで
これらにアプローチします!
②ケガなどで低下した筋肉の協調性を取り戻す
足首の捻挫などケガをすることで筋肉の
協調性が失われます。
協調性が失われた状態で競技復帰した場合、
再度ケガをするリスクが高まります。
ケガのリハビリとして初期段階で協調性を
取り戻すために行うのがおすすめです!
トレーニングの原則として特異性というのがあり、
トレーニングで刺激した機能にだけしか効果が
表れます。
トレーニングをするときには必ず目的をもち
それに合ったトレーニングをするようにしましょう!
中森 允崇
なかもり のぶたか
BMsStrength 代表
【保有資格】
・日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者
・EBFAベアフットトレーニングスペシャリスト

★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength