腕は真横から上げるより少し○○から上げた方が上げやすい!身体の構造と 動き
身体の構造上、 動き やすい方向
動かしずらい方向があります!
テニスのサーブや野球のスローイングなど
オーバーヘッド動作で腕を上げようとしたとき
真横から上げようとしたとき少し上げづらさを
感じると思います!
ではどの方向から上げてこれば
上げやすくなるのか?
ということについて書いていきます!
なぜ真横からは上げにくいのか?
腕を真横に上げる動作
「肩関節 外転」という動きになります!
肩関節の動きに大きく影響を与えているのは、
やはり肩甲骨です!
肩甲骨は背中に真っすぐついていると
思っている方が多くいますが
実際には30°の傾きがあります!

腕を横に上げてくるときには肩甲骨の面に対して
上腕骨が平行になるように上げてくるのが
1番スムーズに動きます!
真横から上げようとすると肩甲骨面に対して
上腕骨が平行にならず上げづらさを感じます!
なので真横というよりは斜め前方向から動かすのが
正解です!
動かしづらいぐらでおさまっていればいいですが
元々肩甲骨が正しい位置にないと痛みの原因にも
なるため、腕の上げ方には注意が必要になります!
「ほんとかなぁ」と思った方は
試してみてください!
腕の上がりやすさが全然違います!
肩についての別記事
★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室
名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength