トレーニング の効果を最大限生かすにはセット間の休息より○○を意識する!

トレーニング をするときにジムに時計を持ち込み
セット間の休息を90秒でやっている方は
多くいらっしゃいます!


セット間の休息を90秒にすることで
成長ホルモンが分泌され
筋肉がつきやすいとされてきた為です! 

最近ではトレーニング中の成長ホルモンは
タンパク質合成に影響しないということも
わかってきました。

2016年に行われた研究で、セット間の休息を
1分間と5分間で比較したものがあり
セット間の休息が5分間の方が筋タンパク質の
合成が有意に増加したとされています!


セット間の休息も大事ですがトレーニングの効果を
より出すために意識するべきことについて
今回書いていきます!


トレーニング





トレーニング で意識すること

トレーニングの効果をより出すために
意識することは
「レップ間の休息」です!

レップ間の休息を入れるセットの方法を
「クラスターセット」といいます!


クラスターセットは従来のセット間で
休息を入れる方法に比べ

トレーニング中の
・平均速度
・平均パワー
・ピークスピード
・ピークパワー
より大きく

・血中乳酸蓄積
・知覚的労作(自分が感じる疲れ)

減少する効果が高くするという
メリットがあります!

クラスターセットのやり方は
1セット10回のなかで
5回やったら休息を45秒入れ、
残りの5回をやるというように
セットの中で休息を入れます。

休息を入れるタイミングは1回1回入れたり
2回ずつで入れたりとバリエーションは
様々あります!


まとめ

●セット間の休憩は90秒で短すぎる
むしろしっかり休憩を取ったほうがいい

●セット間の休憩だけでなく
レップ間にも休息を入れることも効果的

トレーニングの効果を上げる方法は色々ありますが
パフォーマンスアップや筋肥大などで伸び悩んでいる方は
クラスターセットを取り入れてみることで停滞を打破できるかもしれません!


トレーニングの効果を上げる別記事

トレーニング の効果を高めるために意識すること!





★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength