正月太り の正体とは⁉

毎年この時期になるとなってしまう 正月太り !

多くの方が1週間ほどの休みで
体重が2~3㎏増えてしまうということを
毎年経験しているはずです!

短い期間でなぜこんなに体重が増えてしまうのか?
今回は正月太りの正体について書いていきます!



正月太り



正月太り

正月太りの正体は

「体内の水分量の増加」だと考えられます!

そもそも体脂肪1㎏増やすには
7,200kcal必要になります。

2㎏増えるとなれば単純に倍になるので
14,400kcalです。

お正月で暴食をしたからといって
これほどのカロリーを1週間で
オーバーするのは難しいです!

体の60%は水分です。
正月太りとして影響を受けるであろう
細胞外の水分は10L程で重さにすれば
10㎏程度あります。

その細胞外の水分調整のやり取りに
糖質が関わっています!

お正月の食事は糖質過多になりがちです。
それにより体内の水分量が増加するため

体重がすぐに増えます!

またお酒を飲めば浮腫みもでるため、
水分量の増加による体重の増加と考えるのが
一番しっくりきます!

ここまでの話を聞いて「やったー」と
喜ぶのはまだ早いです!

正月太りの原因のほとんどは水分ですが、
カロリーオーバーを繰り返していれば
少なからず体脂肪は増加します。


お正月休み中毎日、500kcalオーバーすれば
1週間で3,500kcalオーバーになり
500gほど体脂肪が増加する計算になります!

正月太りを解消するためには

では、正月太りを解消させるためには
どうすればいいのか?

それは
「バランスの取れた食事へ戻す」です!

バランスの良い食事

・糖質
・脂質
・タンパク質
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維
この6つの栄養素が摂れる
食事を心がける

お正月の食事によって
腸内環境が乱れてしまっている場合が多く
特に食物繊維をしっかり摂ることを
意識していきましょう!

ごぼうや葉物野菜といった
不溶性食物繊維とともに
きのこや納豆、海藻類といった
腸内細菌の餌となる水溶性食物繊維も
一緒に摂るようにします!

また、糖質が摂れる食材も
大麦やもち麦、玄米といった
食物繊維を多く含むものを
選ぶようにしましょう!

食事量の意識もできるなら
ワンプレートの食事にすることで
食べ過ぎを防止できます。
ワンプレートの食事とは?

もちろん運動も大事です!
運動をすることで、血液の循環が良くなり
水分の代謝を促進させることができます!

すぐに戻そうと焦らず
こういった食事を心がけていけば
2週間ほどで元の体重へ落ち着いてきます!

お正月気分を引きずったまま
糖質過多になったり、
食事量を戻せないままだと
いよいよ体脂肪の増加による
体重の増加が起きてしまいます!

まとめ

●正月太りの正体は
「体内の水分量の増加」だと考えられます!

お正月の食事は糖質過多になりがち
 それにより体内の水分量が増加するため、

 体重がすぐに増える

●正月太りしても焦らず
 バランスのとれた食事に戻す

正月太りのメカニズムは理解できましたか?
正月の暴飲暴食で体脂肪量が大きく
増加したわけではないので上にも書きましたが
焦らずバランスの良い食事に切り替え
いつも通りの生活を心がけてみてください!


バランスの良い食事とは?





★名古屋市昭和区 御器所駅 2番出口から徒歩2分
〒466-0015
愛知県名古屋市昭和区御器所通3丁目18
STプラザ御器所 3階H号室

名古屋の個室
パーソナルトレーニングジム
BMsStrength