健康 を手に入れるために「これだけをやれば」という考え方は危険⁉
健康 を維持・増進の方法は様々あります!
社会的にも健康関連への興味が高くなっており
新たな方法がでてくればメディアでも取り上げられるようになりました!
情報がたくさん出回る中で「何をすればいいの?」と
悩んでいる方も多くいらっしゃると思います!
そこで今回は健康を手に入れるためにはどうすればいいか
私の考えを書いていきます!

健康を手に入れるための考え方
健康を手に入れるために大事なことは
「満遍なく、バランスよく!」が私の考えです!
新聞やテレビ、ネットなどでは見出しや内容が
インパクトがあるものの方が人の目を惹きます!
故に極論に近いようなことが書いてあるなんてこともあります。
その情報を受け取る側が鵜呑みにせず一度精査して
自分にとってプラスになるのであれば取り入れるということをできればいいですが
残念ながらそれをすることなく取り入れてしまう方がほとんどだと思います!
例えばタンパク質を摂取するとき
植物性タンパク質の方が健康に良く、
動物性タンパク質は健康に良くないという
イメージがあります。
以前ブログで動物性と植物性のタンパク質のメリットとデメリットについて書きました!
(過去の記事:タンパク質 の種類とメリット・デメリット!)
確かに動物性タンパク質は脂質が多くコレステロールを増加させ、
動脈硬化など心臓・血管系の疾病リスクが高くなります。
一方、動物性タンパク質の方がアミノ酸のバランスが良く、
タンパク質の吸収率が良いため、効率が良いです。
また、避けられがちなコレステロールですがテストステロンなどの
性ホルモンの材料となるため体にとっては必要なものです!
しかし摂りすぎは病気のリスクを高くしてしまいます。
そこで植物性のタンパク質を取り入れるようにします!
植物性タンパク質にはコレステロールを低下させる働きがあるため
植物性タンパク質もちゃんと摂らなければなりません!
健康を意識するのであれば動物性、植物性どちらかしか
摂らないというのは私の考えではありえません!
運動でもそうです!
筋トレも大事ですし、ウォーキングやランニングといった有酸素運動も大事です!
また今まで経験したことのない動きをすれば身体だけでなく
脳も刺激され活性化します!
食べ物や運動など様々なことには必ずメリット・デメリットがあります!
メリットはそのまま活かし、デメリットは他のメリットでカバーしていき
デメリットの部分を小さくしていくことが大事です!
健康を維持・増進させるためには
「これだけをやれば」という考えは視野が狭くなり
かえって危険だと私は考えます!